H様邸 05/10/4up |
今回は住宅 H様邸の内装工事の様子です。 |
 |
 |
14帖のLDKの床を解体新設工事です。
桧の大引、55角の根太、
湿気などで腐らないようにプラスチック製の床束
|
長年、床下からの湿気に悩まされてきた施主様の希望で根太の上に防湿シートをひきました。 |
 |
 |
花梨のユニット(30cmぐらいの板をつなげてある)15x90x1820の板です。
|
その上に下地合板〜花梨のフローリングです。 |
 |
 |
けやきの一枚板の玄関の式台です。
足はその辺りにあった花梨の木で作りました。
|
玄関が広く使えるように
下駄箱を埋め込みました。 |
 |
 |
|
LDKに入る片引き戸も
指で軽く動く吊戸に替えました。 |
 |
 |
Fの廊下は今のフローリングの上にはりました。 |
クリナップのシステムキッチン
最近人気あるみたいですね。
|
 |
 |
システムキッチンは施主様の希望でクリナップ。これがサイレントシンク!
(図書館の中と同じくらい静からしい・・)
|
L型キッチンの角の所も
すごく使いやすくなっています。 |
このお宅は、ホームページからメールでお問い合わせいただきました。
「リビングの床板を無垢の板に張り替えたい。」ということでした。 お施主様もネットでいろいろ勉強されたようで ご希望の花梨と栗の板のサンプルを見ていただいて決めました。
システムキッチンもお施主様がショールームをいろいろ見て決定されました。 毎日の生活の場所であるLDKの床を張り替える工事でしたので、 工程を完璧に組んだつもりだったのですが、
大工工事がすごく早く終わってしまい、逆にご迷惑をかけました。m(__)m
「玄関の式台も花梨で作りたい」という御希望でしたが、
なかなか良い物がなく方々探しました。
偶然、私が初めて行った材木屋さんで ケヤキのちょうどいい物を見つけたので、それで作りました。
サンダーで仕上げで、え油を塗ってあります。
後で分かったことですけれどH様とは すごいご縁?偶然がありました。 そのご縁に感謝し、精一杯工事させていただきました。
施主様のご希望どうりになったかと思います。 花梨のフローリングを素足で歩くのが嬉しいとのこと、 是非、毎日床の感触を楽しんで生活していただきたいと思います。
|