I様邸 04/12/14up |
今回は住宅 I様邸の建て方の様子です。中の構造がよくわかります。 |
 |
 |
頑丈な基礎です。
巾150立上り450で高炉セメントで
作ってあります。
|
大量の木材たちです。
頑張って仕上げした。。。濡らすなよ。 |
 |
 |
桧4寸の土台をひいて組み方しました。
慎重によく考えてね。 |
建方の日、雨。。。
柱を1本たてて、次の日の朝日です。
|
 |
 |
建方しています。1階ができあがりました。
ほっ!!っと一息な時。。
この時点で半分自信。。。。半分不安
|
建方3日目の朝です。
この時点では少し笑顔かな?
(*^_^*) |
 |
 |
屋根タルキを五寸釘で打っています。 |
建方で1階の天井板
(杉の化粧板・厚み30巾190長さ4000)
踏み天井のように貼ってあります。
|
 |
 |
大黒柱6寸、通柱5寸、管柱4寸、
小屋束も母屋も4寸
すごい頑丈!!!
|
桧の屋根タルキ60x75。
換気用の銅板の面戸板をつけてあります。 |
 |
 |
広小舞と瓦桟を打って、
杉の12mm無地の裏板を貼ります。 |
桧の野地板を貼って
ルーフィングを敷きます。 |
 |
 |
屋裏はこんな感じになっています。
ビニールシートは荒壁の汚れ防止。
私のヘタクソな字が一生残る。
大工としては嬉しい。
|
破風は桧板、一等材。
保護塗料が塗ってあります。
施主様施工。
|
 |
 |
杉のえぶり板。
これはうずくり加工+保護塗料
施主様デザイン。
|
完成です。
少し忘れ物はあったけどね。(^^ゞ |