桜 T様邸 04/6/30up |
今回は久々の住宅、桜のT様邸です。 |
 |
 |
米松の桁です。 |
桧3寸5分の土台です。
台もち鎌継ぎと言う仕口です。 |
 |
 |
弟くんがはりきって組み方です。 |
いつもの大工さん達に
応援してもらって建て方してます。 |
 |
 |
2階の和室だけ先に
構造用合板30ミリを貼ってあります |
早速、足場を組みました。私が。 |
 |
 |
管柱でスプルースの集成柱105角です。これはこれでいい物です。
曲がってこないし、強度も良いです |
床断熱材です。グラスウール50ミリ。
ガラス繊維でちくちくするのも 大工の仕事(T_T)
|
 |
 |
1階の床上げをしてフローリングの
下張りをして天井を張っているところです。 |
2階の小屋組です。 |
 |
 |
屋根瓦の桟ぶきは、
こんな感じになっています。 |
軒裏はケイ酸カルシウム板が貼ってあり、ところどころに穴の開いた有孔板
(軒裏換気用)があります。
それと外壁の下地に防湿シートを貼ります |
 |
 |
さきほどの防湿シートに金具で隙間をあけてサイディングをはり、
通気をよくしてあります |
これが24時間換気システムの室内側。 |