- ビニールのカーテンもいいけど、しっかりした物
作ってよ。はい いいですよ
木枠とアクリル板で簡単に。。。
これからはこんな事が当たり前になるのかな?
いろいろな仕事が始まっていますけど、
どこにいても、誰にでも、ホントに気を付けて、気遣い
大事ですね
作ってよ。はい いいですよ
木枠とアクリル板で簡単に。。。
これからはこんな事が当たり前になるのかな?
いろいろな仕事が始まっていますけど、
どこにいても、誰にでも、ホントに気を付けて、気遣い
大事ですね
不要不急の工事かどうか?は、とにかく。。。
早く取り付けてほしい。って事なので取り付けてきました。
しっかりとした浴室の手すり
今日から少し楽になると思います。
今すぐじゃなくてよい工事は延期させていただいております。
できるだけ人に会わないでおこうな時期
ストレスも溜まるけどそれはみんな同じ
上手く乗り越えましょうよね😊
3月から始まっていた改装工事
外部の塗装や防水、内部の塗装や仕上げ工事
大体、完成しました。
ブラインドを取り付けていました。
40年ぐらい経った平家建ての和室6帖2間ある田の字住宅
昨年から何度も順番に改装工事をさせていただき家全体が新しくなりました。
トイレやユニットバス
屋根瓦の葺き替えや外壁
最後にキッチンやリビングを工事
間取りプランもいろいろ考えて、縁側を廊下にしたり、TVはどこにおこうか? 明るく広く使えるように。アクリルの扉にしたり
何度も図面書いてから工事開始
施主様好みのウオールナットの無垢材やタイル仕上げの床
エコカラットやクロスもすごく悩んでいました。
大事な差しカモイはうまく残して、サンダーで仕上げてオイル塗装、
その上の壁にアクリル板をはめこんで全体にぼんやりと明るくなりました
解体しないとわからない箇所もあったり案外と柱が傾いていたり
木の下地調整がとても大変でした。
長い期間、お世話になりました。
家全体がキレイになって使いやすく、住みやすい家になったと
思います。
ありがとうございました。
ウチの工場ですが。。。
いつの間にかハトが住みついて、ああ フン被害
あんまりムカつくので50のエアー釘打ち機で撃ってやろうか>>>>>>鳥獣保護法?
国に守られてるのかオマエラは。。。
しょうがないので入口にネット やるなら完璧に
はい。。15万円。。。ハト15万、、なんの出費ですか?
近くの学童保育所様から依頼をいただきまして、こんな感じのランドセル入れを
ご希望の寸法に作りました。
上手く収まり喜んでもらえました。
新学期から生徒が増えるみたい
用意しておかないど^ – ^
今は何かと大変だろうね^ – ^
お疲れ様、私も
新しい仕事がはじまっています。
30年ぐらい経ってるだろう古くなったビルをキレイにする工事。
外壁とか屋上の防水とか、内部も全体的に
白くて、爽やかな感じに。と、ご依頼
いろんな職人さんとそれに向かいます
まずは解体とか不用品片付けとか
やりますか😊
和風住宅によくある?
木製の塀、
たぶん20年ぐらい前に施工させていただきました。大和塀
何度も補修はしたけどもうダメでした。
一番の原因はシロアリ
全体に朽ち果ててきたので解体して
アルミ製のルーバーフェンスに取り替えました。
これもとても良い(^^)
最近よくご依頼いただきます。ありがとうございます。
玄関の外側にしっかりつかまれるこんな手すり
コアドリルでタイルに穴をあけて柱を埋め込み
コンクリートで固める
このコア穴をあけるのが実は大変。。。。一つ穴あけるのに
なんてことなく10分ぐらいでできる時もあるけど
今回60分…..
刃がだんだん切れなくなるし、腰は痛いし。。。
でもね。。これも大事な仕事
しっかりとした手すりを取り付けてきました。
6年ぐらい前に新築させていただいたS様邸
玄関の木製建具の鍵がこわれたので交換してきました。
ついでに家の中の引き戸も調節
あとは自分がつくった家をジロジロ見てました。
この階段は苦労したな~とか木組みはすごく考えたな~とか
桧の柱や杉の梁などがめちゃいい色になっていて
嬉しくなりました。